【大牟田市】大牟田の初夏の風物詩! 5月18日(日)、倉永で今年も「くらなが祭」が開催されます!
2025年5月18日(日)、倉永の倉永小学校グラウンドで「くらなが祭(まつり)」が開催されます!
(提供:くらなが祭実行委員会様)
くらなが祭は、人材育成・人材発掘・町おこし等を目的として2015年に第一回が開催されました。以来、地域の子どもや若者たちが才能やアイデアを発揮し、くらなが祭は地域の活性化や人材育成に大いに貢献しています。くらなが祭が近づくと、国道208号線には数多くのお祭りののぼり旗がたなびきます♪
くらなが祭実行委員会会長の泉さんにお話を伺ったところ、当初イベント開催は初めてで、企画面でも設営面でも手探りの状態でのスタートであったとのことでした。しかし、「第一回開催は、絶対に成功させなくてはならない」という強い想いから、公私ともにわたり多方面にくらなが祭への協力を呼びかけられたそうです。その強い熱意に打たれ、多くの方々がくらなが祭の開催に協力してくれました。その結果、第一回くらなが祭には1,000人を超える来場がありました。その後もくらなが祭の開催理念に共感する方々は増え、縁が縁を呼びより多くの人々の絆が広がっていきました。そして現在、くらなが祭は約20,000人にものぼる様々な年代が来場する、大牟田を代表する一大イベントとなっています。
(提供:くらなが祭実行委員会様)
(提供:くらなが祭実行委員会様)
昨年に引き続き、今年のくらなが祭では全国区で人気の福岡出身のバンドKAWAMURA BANDなどのミュージシャンが多数登場します♪ また、地元大牟田の保育園児・幼稚園児・小学校児童・高校生の皆さんによる様々なプログラムも開催されます♪
加えて、今年初となる取り組みも数多く計画されています! YouTubeでは、4台のカメラを使ったライブ配信が行われます。ライブ配信によって、一般の視聴者の方々や、当日は駐車場担当や交通整理担当等で直接お祭りの様子を見ることができないスタッフの方々もリアルタイムでお祭りを楽しめます♪ また、参加者の方々が自慢の歌声を披露する「カラオケうた自慢大会」や、会場の一画にマイクを設置して歌・演奏・パフォーマンス等を披露してもらう「オープンマイク」等も新たな取り組みとなっています♪
さらに、県内外から40台(100店舗)のキッチンカーも出店し、様々なグルメも楽しめます♪
当日は臨時駐車場も数カ所用意されますが、混雑が予想されるため、来場は公共交通機関を利用することが望ましいとのことです。西鉄渡瀬駅・西鉄倉永駅からは、会場となる倉永小学校グラウンドまでのシャトルバスも運行されます♪
2015年の第一回開催から10年目となるくらなが祭は、今年もさらに進化を続けています♪ 風薫る五月、近頃では吹く風も爽やかに感じられるようになってきました。5月18日の日曜日は、くらなが祭で地元大牟田の活気と熱気あふれるお祭り気分を楽しんでみませんか♪
くらなが祭の会場となる倉永小学校はこちら↓