【みやま市】7月21日、24日~25日に瀬高町の上庄八坂神社で「提灯ぞろえ」「大人形」の神事が行われます!
2023年7月21日、24日~25日に瀬高町の上庄八坂神社で「提灯ぞろえ」「大人形の神事」の神事が行われます!
上庄八坂神社は、平安時代に建立された歴史ある神社です。明治以前は瀬高祇園宮(もしくは瀬高上庄祇園宮)と呼ばれていたため、今でも地域の人々からは「上庄の祇園さん」として親しまれています。
毎年7月21日に行われる「提灯ぞろえ」は、魚のうろこや虫の羽、木の皮で作られ、風景や人物が描かれた巨大な提灯が氏子に伴われて町を回ります。
その後の7月24日〜25日に行われる「大人形」では、武将をかたどった高さ2メートルもの大きな人形が2体登場します。この2体の人形の股の下をくぐると無病息災のご利益があるといわれています。「大人形」の股くぐりは神事の期間中は夜通し行われて、多くの参拝客で賑わいます。
「提灯ぞろえ」「大人形」の神事には、疫病退散や暑い夏を元気に乗り越えられるようにという願いも込められているそうです。みやまの夏を代表する神事を迎え、今年の夏も爽やかな気持ちで過ごしましょう♪
上庄八坂神社はこちら↓